高校時代は野球部でした、という横田さん。
「日本で一番早く負けたんですよね(笑)」、「ぼく最後のバッターだったんですよ!」と自分のエピソードをすべて明るく、面白く話せる非常にユニークな横田さん。
穏やかそうな表情の横田さんですが、これまでけっこうタフな仕事経験しています。インタビュー後、彼の笑顔にはしなやかな強さ、逞しさを感じさせられました。
横田さんへのインタビュー、どうぞご覧ください。
— 富士葬祭に入社したきっかけを教えてください
大学在学中にザ・ブセナテラスでアルバイトをしていました。リゾートホテルでお客様との会話の楽しさと「接客」の楽しさを学ぶ機会を得ました。
就職活動では沖縄の地元企業数社に絞り込み、その中の1社にりゅうせき商事株式会社(現(株)りゅうせきフロントライン)を受け採用いただきました。大学卒業後、りゅうせき商事(株)のauショップに勤務してました。約6年ほど勤めました。忙しい内間店で1年ほど勤務した後に國場店で店長として3~4年勤めさせていただきました。社会人としての基礎をりゅうせき商事でしっかりと学びました。
この頃、プライベートでいろいろあったのですが、その分、仕事に没頭することができたのも当時の上司や先輩、同僚や仲間たちの環境のおかげだと思います。感謝しかありません。
そんなお世話になった会社ではあったのですが、転職することになりました。知人の方から東京で店を任せるからと管理職待遇でのお誘いでした。経営もやってみたいと思いましたし、沖縄から出て県外で働く経験もしてみたいと思い挑戦したい気持ちが強かったので転職の決断をしました。
しかし、そこで現実の厳しさと自分の甘さを痛感することになったのです。聞いていた話しと違い、業種や職種が少し危険な感じだったことを現場で初めて知って、それはイヤだなと思い正直にお話しをさせていただき丁重にお詫びをして辞めさせてもらいました。その後、沖縄で叔父さんのアパレル関係のFC店舗で3年ほど勤務してました。
大手アパレルブランドの撤退にともない自分もまた新たに転職をすることになりました。ちょうど30歳の頃でした。
新卒で沖縄の安定企業に就職し、転職で二転三転してという経験を重ねて30歳を迎え、4社目で当社に出会うことになりました。母親の知人の保険会社と当社が契約をしており、母親から求人募集しているということを聞いて応募面談する機会となりました。
じつはその1、2年前に祖父と祖母を立て続けに亡くしてしまったのです。自分は、おじいちゃんおばあちゃん子だったのでとてもつらい出来事でした。そのときの葬儀会社の担当された方が色紙を用意してくれて「お孫さんからメッセージを書きませんか」と言われたことが大変印象的だったことを覚えてます。
そういう印象深い出来事が心に残っていたので葬儀会社を紹介されても違和感なくというか関心を持って面談する機会につながっていったのだと、今振り返ればそう思います。
— 最初はどこに配属されていましたか?初めのお仕事はどうでしたか?
平田社長、そして常務や部長との面接を経て採用となりました。先輩に付いて仕事の流れを覚えることから始まりました。
当時は、人数もまだ少なかったので、一人でのデビューは2週間後くらいで出るようになりました。最初のお客様のことは鮮明に覚えてます。ご遺族の方にとってはとても悲しい出来事なので葬儀をしっかり行うことを務めるようにしています。
最初の1ヶ月は先輩について仕事を覚えるという研修期間でした。お式もお墓に行くときもいつでもどこにでも先輩の付き人のように同行して、補助しながら仕事を覚えるという期間でした。仕事の内容は、式全般の準備、段取り、当日のこと、中間対応、式後のフォローまですべてです。
出棺の儀から始まっていろいろなことを勉強させてもらいました。2ヶ月目から「一人でやってごらん」と言われ、独り立ちがスタートしました。もちろん先輩や上司のフォローがあっての独り立ちです。それから数ヶ月が経ち6ヵ月後に主任に任命されました。
— 現在のポジションとお仕事内容、お仕事の魅力について聞かせてください
葬祭部の主任を任されています。5、6名のスタッフの配置等も任され葬儀の取り仕切りを行っています。葬祭の仕事は、ぼくらがメインではありません。亡くなった故人の方とご遺族の為のものなので、ご遺族の方のサポートをすることが私たちの務めなのです。
そのご遺族の方たちに尽くせること、そのご家族の為に「支え」になれることが仕事のやりがいです。
今までで印象に残る出来事の一つに、「お父さんが生きてたら会わせたかった。あなたとは気が合うと思う」というお言葉をいただいたときはとてもうれしかったです。
— 富士葬祭の魅力とはどんなところだと思いますか?
働き方改革も行いスタッフが休日もしっかり取れるように組織改革、働き方改革を進めている最中です。受注から施工まで担当が一貫して行うのが以前のやり方だったのですが、搬送、受注と葬儀施工と分けて分業体制にしています。
平田社長は、とてもパワフルですね。先頭を走ってみんなをリードしていく人だと思います。年々変化を経て今は現場の話し、スタッフの話しによく耳を傾けていただいてます。また、スタッフ同士が家族のような感じがします。優しくもあり厳しくもあります(笑)。厳しく叱られたりしても愛情を感じるのです。
自分が社長や上司や先輩に親父の小言のように言われてきたことを、今は後輩に言うようにしてます。言い合える環境、意見をぶつけやすい環境、若い人でも先輩や上司に話しやすい環境は富士葬祭の築き上げてきた良い風土だと思います。
— 最後にこれから仕事に就こうとしている人たちに向けて、一言メッセージをお願いします
挑戦するときに、失敗を考えて挑戦しないことはやめてほしい。
野球で例えるとバットは振らないとヒットはでない。空振りを恐れて振らないのではなくて、思い切ってバットを振ったものにしかヒットはでないのです。挑戦しないと成功は掴めない。空振りしてもその経験は必ず次の機会に活きてきます。
人生は一回きりです。失敗を恐れずバットは思い切り振ってください
プロフィール
氏名:横田 辰悟(よこた しんご)
年齢:36歳 1984年1月31日生(香取慎吾と同じです笑)血液型O型
出身地:宜野湾市(お父さんは長崎出身、お母さんは沖縄宜野湾出身)
出身校:宜野湾高校情報処理科卒業>名桜大学経営情報学科卒業
趣味:釣り(ルアー釣り)。糸満の海に良くいきます。
特技:料理。魚捌けます、砥石も買いました!
好きなお酒:アサヒビールスーパードライ
妻、長女2歳、長男6か月の5人家族です。
【株式会社富士葬祭】
HP:
http://www.fuji-sosai.co.jp/
事業内容:葬祭業
住所: 〒901-0156 沖縄県那覇市田原3-8-3
TEL:098-858-0040
設立 :平成10(1998)年12月
▼富士葬祭スタッフの社員紹介
2019/11/15
高校卒業後、夜の世界でキャッチから始まって就職したという異色の経歴を持つ那須さん。高校1年生の頃はサッカー部に所属し真剣に練習に励んでいましたが、バイトをやり出すとお小遣い欲しさにバイトに精を出すというよくあるパターンをまっしぐらに突き進み、居酒屋や倉庫作業などいろいろなバイトを学生時代で経験…
2019/08/28
みなさん、葬儀の仕事ってどんなイメージをお持ちですか?働く職種として選択肢のひとつとして考えている方は少ないかと思います。ここでは実際に富士葬祭で働くスタッフになぜこの業界に入ったのか?どのような仕事をしているのか?を直接伺い、働く社員の声を記事にしています。今回は、ホテル業界から転職した…
2019/03/04
こんにちは今日も元気な立山です今月はタイトルにもあるように・・・「社員紹介を通して富士葬祭を知ってもらう企画」を勝手にお送りしていきます 先日、飯坂君が先にアップしてくれてた感じで各自紹介していきますね立山が富士葬祭に入った理由私が富士葬祭に入社したのは2012年の事です前…
2019/03/06
こんにちは今日もご飯が美味しい立山です大好評のこの企画、連日本社に問い合わせの電話が鳴り響いているとか・・・・・私が事前にアンケートを用意して記入してもらい記事にしております今回は、しっかり者感を醸し出すド天然ボーイをご紹介新垣悠武(しんがき ゆうむ)君です※「あらかき」じゃないよ…
2019/03/07
こんにちはまたまた宮古島に出張中の立山です今回も話題沸騰でティーダブログのランキングを爆進中のアノ企画「社員紹介シリーズ」をお届けします今回ご紹介するのは、女性必見イケメンディレクターであり、飛ぶ鳥を落とす勢いで主任へと昇進しました那須貴将(なす たかまさ)君です富士葬祭…
2019/03/09
みなさん、こんにちは!立山課長とともにブログ大王を目指している飯坂です課長に続き、今回はわたくし飯坂が富士葬祭で働く仲間たちをにやにやしながらお送りします僕の直属しーじゃー(沖縄の方言で先輩という意味ですw)で、富士葬祭の清純派である与那嶺 仁斗(よなみね まさと)さんについて紹介いたします…
2019/03/14
どうも、どうも!飯坂ですよ 今回も社員紹介を通して富士葬祭をもらう企画第5弾です!!!「みなさまのおかげで大好評企画となってきました」今日は、富士葬祭にひかり輝く不思議系w徳元ひとみさんを紹介いたします!!!!※今回も著作権の関係により再び顔出しNGです富士葬祭との出会いと入社動機徳元…
2019/03/17
こんにちわマリリンと飯坂大魔王が忙しい様子なので立山が更新していきますよ本日も最後までお付き合い下さいしばらく別記事で更新してましたが、「いつ再開するんですか?」と問い合わせが殺到しているアノ企画第6弾を張り切ってど~ぞ~本日ご紹介するのは経理担当の平良裕子さん(通称:ゆうこりん)…
2019/04/04
出会い別れの春いかがお過ごしですかこんにちは富士葬祭ブログの代名詞立山ですしばらくブランクがあり立山とマリリンは大丈夫なのかとの問い合わせがあったり飯坂大魔王は仕事しているのかとのご意見があったり・・・しっかり書いていきます・・・・本日は社員紹介ブログでござーいー今回紹介する…
2019/04/12
こんにちはブログランキングを上げる事に楽しみを見出しつつある立山です社員紹介ブログも第9弾まで来ましたねいつまで続くのかと聞かれれば、こう答えるでしょう「終わるまでまでだ」という事で今回紹介するのは、東南アジア出身外人っぽい雰囲気ですが純日本人ピュアなハートと面倒見の良さ、さりげない…
2019/04/14
はっいさーーーーーーーい!!! 世論が待ち望んだ飯坂大魔王です!! 今日はトライアスロンなうの、宮古島からひっそりとお送りいたします(発汗) ※飯坂はトライアスロンには絶対に出ていません今回は事務所にて、サンドイッチを食べていらっしゃた美女石川美帆(いしかわ みほ)さんをご紹介いたします!!…